 |
象牙の印材違いですが、並〜極上まで5段階に分かれています。
実物を見て頂くのが一番解りやすいのですが、下に写真と説明文を載せておきましたので、参考にご覧下さい。
(注)象牙は天然物ですので2本同じ並材でもまったく同じ模様ではありません。すべて若干、模様などは異なりますのでご了承下さい。 |
並材 |
中材 |
上材 |
特上材 |
極上材 |
・目が粗い |
・並材よりは目が細かい |
・目が細かい |
・非常に目が細かい |
・目がほとんどありません |
写真なので少し見えにくいですが、左から
並⇒中⇒上⇒特上⇒極上
となっています。
下に拡大写真も載せていますのでご覧下さい。 |


↓の写真は象牙高級印材、芯持ちとなります。
丈夫で強く硬くなっています。 |

 |
 |
 
柘は国産の薩摩本柘、外材のアカネ柘がありますが、当店では薩摩で採れた国産の薩摩本柘のみの扱いとなります。
天然物なので木の模様などはすべて若干違いますのでご了承ください。 |
|
 |

上記写真が目立つ黒の線が入った水牛です。
当店ではこの水牛を「オランダ水牛」とします。 |

上記写真が目立つ黒の線が入っていない水牛です。
当店ではこの水牛を「白水牛」とします。 |

上記写真が線が入っていなく見た目も、もっとも美しい水牛です。
当店ではこの水牛を「純白水牛」とします。 |
(純白水牛は常に在庫はありません。
入荷した時のみの販売となります。) |
|